会社内容

事業概要

 (株)丸十商店は昭和10年創業、昭和27年株式会社として設立しました。  創業から一貫して製紙原料の直納問屋として地球環境にやさしい古紙のリサイクル事業を行ってきました。  近年の個人情報保護、営業機密の漏洩防止に対する関心の高まりに対応して情報を保護してリサイクルする事業も行っています。  古紙のみでなく、お客様から出る廃棄物も取り扱い、ワンストップサービスできるよう勤めています。

組織概要

 
事業所名 株式会社丸十商店
代表取締役 高橋コ行
所在地本社 東京都足立区本木2丁目10番地1号
Tel:03−3849−7201
草加営業所 埼玉県草加市柳島210番
Tel:048−927−0721
入谷センター 東京都足立区入谷9丁目4番地18号
Tel:03−5839−1881

沿革

昭和10年 2月 東京都足立区梅田で個人にて営業開始
昭和16年 3月 企業合同
昭和22年 3月 東京都足立区本木で個人にて営業再開
昭和27年12月27日 東京都足立区本木2丁目10番1号の現在地に株式会社丸十商店を設立
資本金100万円
昭和40年 2月 資本金100万円増資し資本金200万円
昭和41年 2月 資本金100万円増資し資本金300万円
昭和44年 2月 資本金150万円増資し資本金450万円
昭和49年 2月 埼玉県草加市柳島町210番地に草加営業所を開設
昭和50年11月 東京都産業廃棄物の収集運搬の許可
昭和54年 4月 東京都事業系一般廃棄物の収集運搬の許可
昭和61年 2月 埼玉県産業廃棄物の収集運搬の許可
平成6年 2月 資本金550万円増資し資本金1000万円
平成10年10月 東京都産業廃棄物の収集運搬の保管積替え含むへの変更許可
平成11年 8月 一般貨物自動車運送業(限定)許可
平成12年 8月 神奈川県産業廃棄物の収集運搬の許可
平成14年 1月 廃棄物再生事業者登録の許可
平成14年 8月 一般廃棄物処理施設設置の許可
平成16年 2月 東京都産業廃棄物中間処理の許可
平成16年 2月 入谷センター開設
平成17年 3月 横浜市産業廃棄物の収集運搬の許可
平成22年 1月 東大阪市産業廃棄物の収集運搬の許可
平成22年 1月 大阪府産業廃棄物の収集運搬の許可

事業内容

一般・産業廃棄物収集運搬

許認可類

       
産業廃棄物中間処理処分業
都道府県・政令市 許可番号 有効期限 扱い廃棄物
破砕圧縮 溶融
紙くず 木くず 廃プアスチック 金属くず ガラス・コンクリート・陶磁器くず紙くず 木くず 廃プアスチック 金属くず ガラス・コンクリート・陶磁器くず紙くず 木くず 廃プアスチック 金属くず ガラス・コンクリート・陶磁器くず
東京都 第13-20-020798号 H26.2.15 × × × × × × ×


 
産業廃棄物収集運搬業
都道府県・政令市 許可番号 有効期限 扱い廃棄物
燃え殻 廃プアスチック紙くず 木くず 繊維くず ゴムくず 金属くず ガラス・コンクリート・陶磁器くず がれき類
東京都 第13-10-020798号 H28.10.31 ×
神奈川県 01402020798 H27.8.9 × ×
横浜市 第05600020798号 H27.2.28 ×
埼玉県 01107020798 H26.8.31 ×
大阪府 02700020798 H27.1.27 ×
東大阪市 第06800020798号 H27.1.11 × × ×
 
廃棄物再生事業者登録証明書 【証明書】
古紙商品化適格事業所認定
計量証明事業登録 【登録書】
一般廃棄物収集運搬業 東京都 第402号 【認可書】
産業廃棄物収集運搬業 東京都 第13−10−020798号     【認可書表】 【裏】
神奈川県 01402020798 【認可書】
横浜市 第05600020798号 【認可書】
埼玉県 01107020798 【認可書】
大阪府 02700020798 【認可書】
東大阪市 第06800020798号 【認可書】
産業廃棄物処分業 東京都 第13−20−020798号 【認可書表】 【裏】

事業規模

資本金 1000万円
設立 創業 昭和10年、株式会社設立 昭和27年

取引先

納入先 王子製紙株式会社 レンゴー株式会社 高砂製紙株式会社
那須製紙株式会社 日本製紙株式会社 鶴見製紙株式会社
丸富製紙株式会社 その他
仕入先 農林水産省 株式会社トーモク 株式会社メディセオ
その他
廃棄物処理 農林水産省 郵趣会館 株式会社トーモク
スウェーデンハウス株式会社 スウェーデンハウスリーフォーム株式会社 その他
取引銀行 みずほ銀行 三菱UFJ銀行 三井住友銀行
日本政策金融公庫 足立成和信用金庫 朝日信用金庫